STAFF BLOGスタッフブログ
-
2021.04.17 | 近況報告 | 現場の状況
-
2021.04.12 | 現場の状況
-
2021.03.31 | 近況報告
movieリノベご家族様の声
ながーいこと工事をしている事務所隣の古民家リノベモデル。
お客さま優先のため,大工さんたちはそれぞれ豊橋,田原の現場へ旅立って行ってしまいました(笑)。
それまでの間一生懸命進めてもらって
室内は耐力壁の施工がほぼ終わり,勾配天井の石膏ボードも張り終えています。
個室となる低い天井の部屋も構造表しの天井がきれいにおさまっています。
外部は最後まで足を引っ張り,ドイツからはるばる船旅を終えた,外付けブラインドがつき,無事足場が取れました。
総木板張りの落ち着いた外観は古民家らしく周囲に溶け込みます。
ただ,外観が完成しただけなのでポツンとしてとてもさみしい。
大工さんたちがいない間に,外構工事を進めましょうということで,先日からまずは高低差部分の目隠しとなる擁壁工事にはいりました。
順調にいけば5月半ばから駐車場の整備が始まり,6月頃には造園植栽工事にすすみます。
費用的にもどうしても後回しになってなってしまう植栽工事ですが,家を少し小さくしてでもそこに費用をかけるべき!
と設計塾でもおそわりましたので,今後のお客さまには積極的に植栽工事を進めるという意味でもまずはリノベモデルからはじめます。
ビフォーアフターを見たら造園と植栽の大切さがわかってもらえるかなと思います。
その変化もぜひ体感ください。
いつでも見学は可能です。
でもしばらくの間は駐車場が工事中のため,来社される方はご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが,みなさまよろしくお願いします。
田原市赤羽根町の現場。
雲一つない気持ちのいい天候の中,上棟作業をさせていただきました。
回りには小学校や中学校,ホームセンターなどもあるとても過ごしやすそうな場所。
田原らしく,北側にはキャベツ畑が広がっています♪
青空がほんとうに気持ちいい。
お昼には棟があがり,一重目の屋根,防水,そして二重目の屋根まで無事終わり,夕方5時過ぎ無事上棟式を迎えました。
Hさまおめでとうございます。
お餅投げがやりたいとのことでしたので,コロナが少しでもおさまっていればと思いましたがウイルスには逆らえません。
少し残念な気もします。…がでもご家族で式に参加いただきお子様たちも喜んでるんじゃないかなって思えるとてもほほえましい,思い出に残る式になりました。
最後におHさまからねぎらいの言葉,丁寧な品もいただき,ありがとうございました。
安全第一で頑張っていきますので今後もよろしくお願いします。
せっかくの建築ですので遠慮することなくどんどん足を運んで,仕事と進み具合を見ていただければなと思います。
Hさま,本当におめでとうございました!!
新築を計画する方へのご提案方法のお話。
最初にお会いした際に,どんな家にしたいかまとめていただくことと合わせて,お話をお聞きし,間取りと外観のご提案をします。
当社では手書きの平面,立面と簡単なパースを概算の費用と一緒にお渡し。
こんな感じ。今週ご提案予定のボツ案。サンプルです(笑)
また外観は会社のパソコンモニターに住まいをぐるぐる回しながらイメージをお伝え。
その際に,どうしてこういう形にしたのかというお話や,間取りのご説明。
そして内観ではその建物を建てた際の日当たりもご覧いただいています。
方位は敷地測量の際に正確にだしていますので,それぞれの敷地に建った際の冬至の一日の日当たりはほとんど狂いなくご提案出来ます。
昼から,この壁に陽が当たって,影がいい感じに落ちますよ~などそれぞれの角度でのイメージのお伝えが可能です。
また耐震的に絶対にいる柱や壁のお話もこの時にさせていただきます。
工事開始後に,様々な色を決めていただく際にもこんな感じで決めていきます。
図面上ではわからないこともシミュレーションやウォークスルー(部屋の中を歩く)ことで理解が深まります。
どんな家にしたいのか,すべてをお伝えいただければ,およそ2回ぐらいで間取りと外観が決まります。
最近よく聞かれる質問,どのぐらいの期間で完成しますか?
おおよそ,間取り~見積もり確定までで3~4か月。
工事開始~完成までで6か月程度です。
どの間取りがいいのか選んで建てるハウスメーカーとは違う,それぞれの敷地でのご提案。
せっかくなのでその敷地,ご家族にあった住まいはいかがですか?
近隣の住まいに変化がでても,日当たりの確保できる気持ちのいい住まいをご提案しています。
ご興味あれば,ぜひ♪
個別営業する余裕がありませんのでお返事いただかないと提案しっぱなしの場合もございます(笑)