STAFF BLOGスタッフブログ
-
2022.05.14 | 現場の状況
-
2022.05.10 | 現場の状況
-
2022.05.08 | 近況報告
movieリノベご家族様の声
豊橋で施工中のMさま邸。
季節外れの雨の多さでなかなか外の工事が出来ませんので室内側の断熱工事が進んでいます。
先日,電気配線の打ち合わせを現場でさせていただきました。
内容は,コンセントの位置,スイッチ位置,照明の位置の最終確認です。
また造作に関わる部分(例えば造作の洗面など)も打ち合わせをさせていただいてます。
昔はたくさんの資料を準備して現場で打ち合わせさせていただいてましたが,タブレットなどのおかげで荷物が軽くてすみます♪
Mさまからも『こんな感じが…』など具体的に話せるので現場打合せは貴重な時間です。
来週にはようやくサッシがつきます。
景色を切り取ることを意識して窓を配置しましたのでそれがいよいよ見えるようになります。
私もとても楽しみ。
それと並行して天気を見ながら,外側の断熱工事も進んでいきます。
内側と外側を断熱する『ニコ断熱』
興味のある方は現場を案内いたしますので遠慮なくお声掛けください。
いわゆる構造,断熱見学会というやつです。
この住まいの場合,例えば1月25日 22:00 無暖房での室温の目安はシミュレーション上,18~19℃予定。
朝方5:00頃は16℃台まで冷えますが,日中太陽が出てくると再び20℃超える室温へ到達します。
『本当にそうなるかな?』って疑問を持たれている間が私は好きです。
体感できる冬になるまで今しばらくお待ち下さい。
8月の完成に向けて工事は順調です。
豊橋で施工中のWさま邸。
内部の足場はいったん外れ,きれいな光の入る現場となりました。
屋根上から北側のリビングスペースまで明るい光が届いています。
北側の個室にも柔らかな光が届くように複雑なスキップフロアの構成ですが大工さんが頑張ってくれています。
個人的には窓からの直射日光でなく,壁にバウンドした柔らかな光を感じる方が障子越しのような日本的な光の取り方だなという気がして好きです。
天井の高い部分は開放的な反面,落ち着きという部分ではいまいち。
そんな開放的な部分はダイニングとすることが多く,この物件でもそうなっています。
造作工事が大詰めで,今は階段の手すりや棚材など,ランバー材っを使った造作が進んでいます。
6月末の引き渡しまであまり余裕はありませんが,大工さんよろしくお願いします。
何度足を運んでも,階構成の複雑さで楽しい現場です。
ご興味あれば現場は案内いたしますのでお気軽にお声掛けください。
内覧会はいたしませんので現場をお見せする一番いいころ合いは6月半ばころです。
南に建物が建っていて暗い…,間口が狭いので暗い…,という方にはぴったりの物件です。
みなさまこの機会をぜひご利用ください
今年の春,愛犬に涼し気な影をもたらしてくれていたカエデの大きな木が枯れてしまいました。
ゴールデンウイークの間に切り倒しましたがそのまま捨ててしまうのはお世話になった樹木に対しても申し訳ないと思い,前から欲しかった焚き火台を購入。
チェーンソーで適度な大きさにカットし,斧とクサビを使って少しづつ薪にしています。
かなりの重労働ですがお世話になった樹木を最後まで使うというのは感慨深いものです。
コールマンの焚き火台を購入しましたが準備片付けが簡単で癖になりそう。
夜風が寒く感じる季節でも焚き火を囲めば暖かい。
今後も大活躍しそうで,バーベキューも増えそうです(笑)
お休みの間でも来客があったのですが気候がいいせいか,皆さん樹木を気にされていました。
モデルハウスで一番人気の樹木は『マルバノキ』。
愛らしいハート形の葉が特徴です。
造園をしっかりすると庭での時間が特別な時間になります。
そう思って当社で提案する際は,外構造園費用をしっかりとるようにしています。
大きくなった際には部分的に剪定することになりますがそれを自分で使い切る焚き火台はおすすめです♪
またお休み合間の打ち合わせ。
Sさまご家族が話題のディズニー トイストーリーホテルに泊まったとのことでお子さまからお土産をいただきました。
限定グッズ,めちゃくちゃうれしいです。ありがとうございます!!
写真もたくさんみせていただき,うらやましい限りです。
うちの家族もディズニーは大好きなので,早く泊まりに行きたいなー。
ということでゴールデンウイーク明けも頑張って仕事をします!