梅雨のじめじめがきらいな方へ
2019.06.03

早いもので年が明けて折り返しの6月になりました。
これまでは気持ちのいい気候だったのがじめーーっとする梅雨の時期に。
雨ばかりだと、窓を開けたり出来ないし、床はぺたぺたするし、洗濯物は室内干しになるし、乾かないじゃん!
ということで今月のテーマは「じめじめした梅雨を乗り切るコツ」です。
単純に湿度が下がればそれが可能になるわけですが、除湿器ってけっこうな電気代というか電気エネルギーが必要なので、僕はあまり好きではありません。
こうしたじめじめ対策も住まいで工夫をすると、ずいぶんと過ごしやすくなります。
特別な全館空調などを使えばそれは簡単に叶えることができますがそれ相応に導入費用、電気代、先々にはメンテナンスにも費用がたくさんかかります。
当社では提案の中に「室内物干し場」を作ることが多いのですが、夜に干すと、次の朝には乾いています。
「なんで?」「ほんとに?」と聞かれますが実際にそうなっているのでうそではありません。
過ごしやすい住まいは家族を笑顔にします。
どうしたらいいのって方はぜひご相談ください。
6月の土曜日の予定がおかげさまでかなりめいっぱいです(汗)
相談をお受けできるのが7月になってしまうかもしれませんがご承知おきくださいませ。