火災保険の話。
2015.09.06
『損害保険各社は2015年10月以降に契約する火災保険の期間を現行の最長36年から最長10年に改める』という内容の記事は知っていますか?
昨年の秋ごろに発表された内容ですがその期限がいよいよ迫っています。
火災保険の長期に入るメリットとしては保険の割引が適用されることがとても大きいと思います。
「火災保険長期係数」というキーワードを検索でうてば出てきますがどこの会社もほぼ同じです。
例えば
1年が1とした際に、10年なら8.2、20年なら15.25、30年なら21.45、36年で24.80です。
つまり10,000円/年としたら20年契約なら 152,500円となり、47、500円もお得です。
それがもう終わっちゃうんですよ。
最初の持ち出しが必要なので一時的には大変ですが長期で考えればとてもお得なので、もし短期で入られている方は変更することをおすすめします。
私が考えるデメリットはどんな保険に入ったか忘れてしまうことぐらいですかね(笑)、たまには契約書を見直しましょう。
ちなみに長期で加入して将来、やっぱりやーめたとなってもちゃんと残りの年数分の解約返戻金が戻るので安心して下さい。
さあ、保険証券を用意して火災保険の見直しを、今すぐ!!
それから最近聞いた話ですが、高速道路などでトラブルがあって路肩に止めた際、三角表示板が無いと罰則、罰金になるって知ってましたか??
トラブルで電話をし、お助けの車が来るとまず先にその場で罰則が適用されるそうです。
罰金は嫌いなので早速購入。
Amazonで800円ちょっとで売ってました。
追突事故など生命に危険をおよぼすことにもなりかねないのでみんさんもぜひ購入しましょう。
