木の物置を作ろう。
2016.04.25
先週からお休みの日を使って作り始めた自宅の自転車置き場。
子供もお手伝いです。
そして昨日大工さんに手伝ってもらいながらとりあえずの完成をむかえました。
脱臼の肩にむち打って、接骨院の先生に怒られながらもヤマボウシを植え替え、基礎作りをして作成。
ちょっと狭いですがちゃんとおけます。
これで、子供たちからの催促はなくなりそうですがまだ、アプローチが整備出来てないため、自転車置き場と言ってもまだ入れません(汗)。
今はまだ、雨を防げる物置ですね(笑)。
ここで使った木の板は、以前リフォームさせていただいたお宅の畳の下に引いてあった12mmの秋田杉の材で、見事な再利用♪
ここにステンシルを使って英語の文字を入れるらしいです。(妻施工予定)
ここでちょっと小さなイベントのお知らせ。
お父さんが頑張って作ろうと思ってもなかなか出来ないし、外構で頼むと結構お金がかかるので、
そして自転車置き場を作りたいっていう要望をいくつかいただいたのでその延長で、
『大工さんと木の物置を作ろう』を受付することになりました。
内容としては、お客様のお手伝いという立場で考えていますので、
一緒にホームセンターに行ってご家族の材料購入のお手伝いから、施工のお手伝いまで。
図面は私の方で片手間(笑)で作成します。(しばらく時間を下さい)
外構で普通に作ると20万円以上しますが、ホームセンターの材料費も入れて10万円以内で納めるのが目標です。(・・・ちょっと難しいかな)
もちろん、お手伝いなのでご家族もたくさんのお仕事が待っていますが手作りの物置や自転車置き場いかがですか?
そして、植栽などのアドバイスも一緒にさせていただきます♪
お問い合わせはこちらから。
それからどうでもいいことですが、結婚式の余興で久しぶりにドラムをたたくことになりました。
たぶん、10年ぶり以上なのでスタジオでの練習はちょっと新鮮でなんかいい感じです。
個人的には時間があったら余興だけでなく、そのあとも続けてもいいかなーって思いました。
しかし、そんなに日がないし、そもそも久しぶりすぎて、ドラムをたたくスティックすらありません。
まずは家でイメージトレーニングかな。




