久しぶりの試験。
2017.05.26
昨日、久しぶりの試験を受けに名古屋へ行ってきました。
暮らし省エネマイスター検定というものです。
ニコハウス設計室が会員になっている『Forward to 1985 energy life』という団体の試験。
多少の勉強しましたが今までの知識でいけるのでは!と楽観的に見てました。
かなり難しかったです。
受かってるかはちょっと微妙ですが、いい機会なので引き続き勉強しようと思います♪
この『Forward to 1985 energy life』が目指すのは
『家庭での省エネを推進することで、その“小さな省エネ”を集めて“大きな省エネ”を達成し、
原発にも化石燃料にも頼らない、健全で持続可能なエネルギー社会を家庭から創出する事。
具体的には、2030年頃までに家庭のエネルギー消費量と電力消費量を現在の半分にすること
(1985年頃の状況に近づけること)を目標にしています』
日本のエネルギーの受給率はとても低く、そのため原発にたよろうとするんですが、
東日本大震災で、とても苦しんだようにその原発はとても扱いにくいものなわけで、
出来ればその原発に頼らなくてもいいぐらいのエネルギーで過ごせることが理想です。
そうすることで未来の大人たちや未来の子供たちにきっと住み心地のいい地球が残せます。
居心地のいい住まいは結果的に必要なエネルギーが少なく、家計にも健康にもやさしくなります。
ニコハウス設計室では居心地のいい住まいを提供しています。
