既存補強。
2016.07.20
梅雨が明けて毎日暑い日が続きますがみなさん元気ですか?
私はぎっくり腰やら脱臼やらであちこちが傷んでいたので筋トレを始めました。
そしたら今は首が痛いです。
年齢のせいなのか、身体はもう若くはないみたいです(涙)
リノベーション工事では部屋の間取りを大きく変えていくため、既存の柱が邪魔になったりします。
当時の構造なので、出来る限り柱の位置を変えないような提案はしますが、それでも邪魔な場合は取らざるおえません。
耐震補強も含め、すすめますし、既存の梁にさらに補強の張りを入れ、大きな開口を取るようにします。
ちなみに今回のリノベーションでは何本も梁をかけなおしましたが、一番大きいもので高さが360mmの補強梁(しめて100kg)を大工さんに人力で持ち上げてもらって補強。
ぎっくり腰の私には絶対無理な仕事なので頭がさがります。
補強と耐震改修が済めば、あとは新築時と同じように工事が進んでいきますので大変な工事はひとまず終了。
ところどころ柱が無くなったおかげで、いままででは考えられない広さになったし、間取りもイメージしやすくなりました。
この先に工事も変化することがとても楽しみです♪
