ちょうど暮らしの平屋 vol.1
- ちょうど暮らしの平屋

- 所在地 : 愛知県豊橋市
- 本体費 : 1,650万円(税別)
- 外構・植栽費 : 105万円(税別)
- 延床面積 : 44.72㎡(13.5坪)
- 敷地面積 : 172.76㎡(52.2坪)
- 家族構成 : 単世帯の住まい(終の棲家)
- 耐震等級 : 許容応力度計算による耐震等級3
- 断熱性能 : Ua値 0.33
- 気密性能 : 完成時C値 0.26
※ 費用は建築当時の金額です。敷地条件による浄化槽等付属設備、家具工事は除きます。

予算2000万円(諸費用込)という厳しい条件。複数社に断られた中で「性能も心地よさも妥協しない住まい」を目指し実現。
限られた予算でも諦めない挑戦と、それに共感してくださった施主の想いが詰まったプロジェクトです。
弊社が推奨する小さな平屋プロジェクトの第一弾 プロトタイプ になる住まい。
土地を購入され、かつてご自身が家を建てた頃の価格感覚のまま、「このくらいの予算なら建てられるだろう」と楽観的に考えられていたものの、いくつかの工務店を巡るなかで、現在の住宅価格の現実と向き合うことに。
物価高騰や将来不安が広がる時代において、最小限で心豊かに暮らせること、そしてそれが「資産」として残り続けることを目指した住まいです。
スクラップアンドビルドを繰り返さない、地域に根ざした長寿命住宅の一例となることを目指しました。
建物は小さいながらも、視線の抜けや開放感のある設計により、コンパクトさを感じさせません。
庭もささやかに設け、ご夫婦がこれから草花を少しずつ育てていく楽しみも設計の一部です。
また、ご家族にもDIYでしっくい塗りに参加していただきました。住まいに「手をかけることの楽しさ」を知っていただくことで、将来のメンテナンスを自ら行う力にもつながっていきます。
私たちが提案したのは、性能と心地よさを丁寧に重ね、将来の使い道までを見据えた“人にも地域にもやさしい住まい”。
限られた条件のなかでも、暮らしの質を諦めない姿勢が、これからの時代に必要な住まいづくりのあり方を示すものだと考えています。







