STAFF-BLOG スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。
豊橋市で施工中のIさま邸。
気持ちのいい冬晴れの中、上棟作業をさせていただきました。
施工させていただく住まいは約27坪のコンパクトな住まい。
小さな子に家の絵をかいてもらったような三角屋根のかわいらしいおうちです。
今回の建物も軒の高さが低いので、2階建て?という疑問を持たれたりしますがちゃんと2階建てです。
またいつもと違う部分で収納を兼ねたロフトスペースがあります。
2階の部分は弊社でよくやらせていただく、構造表しの屋根裏のような空間。
家のカタチそのままが見え、力強い構造によって守られている感覚を持ちます。
構造はいつも通りとてもシンプル。
2階の柱は外周部を除くと数本しかありません。
これはスケルトンインフィルと言って、構造以外の不必要な間仕切りは造作工事で造るものとしています。
間仕切りはいつでも壊したり追加したりすることができ、将来的な家族の変化に対応しやすい空間となります。
いつもは米松の梁を使いますが、今回はコスト的なメリットがあるハイブリッド集成材を多用しました。
見える景色がいつもと違い新鮮に感じます。
いつも通り弊社の屋根は2重。
一重目は水平構面(水平面の構造をなす部分)の厚い合板を敷き、その上に外断熱を施工いたします。
外断熱の面は一重目の屋根防水も兼ねています。
その上に通気を兼ねた垂木を施工し、二重屋根の完成。
一般的な屋根の倍以上の材料と手間をかけていますが、より安心できる防水や構造とするための、弊社ならではのやり方。
『このやり方いいなあ』と思ってもコストも手間もかかり、慣れてないとなかなか真似できないでしょう。
16時頃には二重目の屋根下地となる合板が貼られ、当日中にルーフィング工事まで終え、雨と朝露対策は無事終了。
いつも通り、完ぺきな仕事をありがとうございます。
暗くなるのが早いので、16時半過ぎには上棟式をさせていただきました。
四方固めを行いお待ちかねのお餅投げ。
ご近所もたくさん集まってこられ、にぎやかな雰囲気の中お餅投げをしていただきました。
みなさんの楽しそうな顔とても印象に残りました。
小さなお子様にも少しだけ投げてもらい、とてもいい思い出になったのではないかと思います。
最後はお施主さまにねぎらいの言葉をいただき、1日の上棟作業は無事終了。
Iさま上棟、おめでとうございます。
日々変化していくご自宅の姿、出来る限り足を運び、たくさん写真を撮って建築を楽しんで下さい。
たくさんのお気遣いもありがとうございました。
安全第一で引き続き頑張ってまいります。
宿題は電気配線の予習となりますので、サボらずあらかじめ考えておいてくださいね♪