基礎断熱と配筋検査。
2023年03月14日
豊橋市で施工中のEさま邸。
配筋が終わったということでその確認に行ってきました。
廻りの道路が狭く,駐車場らしい駐車場もないので上棟の時にどうしようかなーと思っていましたが,お施主さんの配慮でご近所に駐車場を確保してもらえました。
明日はベースコンクリートを打つ予定だったので基礎屋さんも駐車場が確保できほっとしています。
立ち上がりの90㎜の...
棟上げ作業とお餅投げ。
2023年03月13日
浜松で施工中のUさま邸。
気持ちのいい天気の中,棟上げ作業をさせていただきました。
敷地が広く廻りに大きな建物もないので,青空のもとレッカーも気持ちよさそうです。
今回の建物は大屋根の計画に平屋部分がくっつく構成。
登り梁は全て化粧になるのでいつもより気を使ってレッカー作業が進みます。
登り梁が全て並び,リズミカルできれいな架構が見えて...
断熱リノベ完成間近。
2023年03月10日
豊橋で断熱リノベ工事がすすんでいるFさま邸。
大工さんによる造作工事が完了いたしました。
ニコハウス設計室らしい落ち着いた空間になってきたなと思います。
最初は金額を抑えて新建材でも…という話がありましたが,私たちの提案を受け入れてくれたFさまに感謝いたします。
でも新建材ではぜったいに無理だろうなという魅力的な空間に仕上がっていると思います...
完成時の気密測定。
2023年03月08日
豊橋でもうすぐ完成するNSさま邸。
家は完成し,現在庭の工事が進んでいます。
南に対してしっかり間口が取れるとてもいい敷地条件なので楽しそうなお庭にしてあげたいと思い,キャンプの出来そうな庭を作っています。
雑木林に囲まれますので,植栽の成長共に,住まいも成長し木陰のある魅力的な庭となります。
また完成時の気密測定を行いました。
...
週末の上棟に向けて。
2023年03月07日
浜松市で施工中のUさま邸。
基礎が完成し,今週より大工さんの土台工事が始まりました。
基礎断熱のため,シロアリ対策で基礎の排水穴はありません。
そのため,雨が降るとプールになります。
先週の雨が少し残っていましたので,急かされながら排水し,無事乾きました。
乾いたといっても,コンクリートは水分を多く含むため実際には住みだしてから2年ぐらいは...
基礎工事開始。
2023年03月06日
豊橋で解体が無事終わったEさま邸。
先日地盤調査をし,結果がよかったので基礎工事に着手いたしました。
閑静な住宅街ですが敷地が広いので余裕があります。
余裕があったので,建物を真南にふって,太陽に対して素直な建物としました。
敷地四隅に余白が生まれ,その部分は植栽をする予定です。
これまでの建物は駐車場が1台分しかなかったのですが,余裕のあ...
レベルアップ。
2023年03月03日
豊橋市で完成したSSさま邸。
新建ハウジングさん主催,『【住まい環境プランニング・古川繁宏氏に学ぶ】施工で失敗しないHEAT 20・G2/G3実践塾』の第七回 最終回の講習がありました。
今回は完成した物件の実測。
全国の工務店さんに見られながらの現場はとてもいい緊張感の中,施工することが出来ました。
気密測定も講義の中の1項目ですが,施工中はC...
断熱リノベが進む。
2023年02月28日
豊橋でリノベ工事をさせていただいているFさま邸。
工事中から暖かくなったことを実感いただきつつ,順調に進んでいます。
いつもは床から施工していますが,今回は天井の木板から。ヘムロック材を貼り終えました。
床と天井の方向性が同じなので広がりを感じます。
コンパクトなLDK+寝室の工事なので床を貼り終えるのは3日間ぐらいかな。
これが終わると大...
もうすぐ完成。
2023年02月25日
豊橋で施工中のNSさま邸。
内装工事のしっくい塗装が終わり,完成に向けてあと少しです。
明るい家にしたいということで窓が多く,日射熱を取り入れるため晴れの日は本当に暖かい。
先日養生をかたずけている際には体感的に22℃以上は間違いないなという感じがありました。
自然室温なので快適です。
開放的ではありますが耐震等級3の建物。
空間がつなが...