STAFF-BLOG スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。
豊橋市で平屋のリノベーションを行っているKさま邸。
家半分はそのままで、残りの半分をリノベーションする工事。
工事している半分側に構造用面材が貼られ家らしくなってきました。
今回の物件は豊橋市の木造住宅耐震改修費補助金を利用した工事になっています。
豊橋市の方による構造金物及び耐力面材のチェックも行われました。
新築と違いリノベーションでは現場で様々な不都合が出てきます。
だいたいの建物はまっすぐに建っていません。(大工さんたちは面(つら)がそろっていないといいます)
そろわないまま現状合わせでつくるのか?、微調整しながらまっすぐにしていくのか?
面材耐力壁を使うので釘の長さにも関係してくるのでなかなか思い通りにいかないこともたくさんあります。
現況で出来る最優先を選択するのも、現場管理上とても大事な判断になります。
梁が丸くなっているので耐力面材の角は欠きこむのか?、金物がとりつく予定の梁と柱に予定した金物がとりつかない…など。
市役所の方はとても厳しい目で見ていかれましたが、部分的に相談しながら無事構造検査を終了いたしました。
あとは完成に向けて資料の訂正をして再提出すれば無事補助金が入金されることになるでしょう。
どんな工事であっても、屋外とのつながりを意識して窓を配置します。
約16坪ほどの内部空間を新築のように変え、また耐震性能は評点1.0以上となり、断熱気密は弊社が行っている新築基準同等。
梅雨明けですか?という天気が続いているうちにサッシまで取り付けできれば安心です。
Kさま工事は順調です。
引き続きよろしくお願いいたします。