夏の電気代。
2018年07月27日
明日からの台風に備え、現場に雨戸を設置しました。 大丈夫だと思いつつ、お引渡し前の物件なので用心にこしたことはありません。 春先にお引渡しした浅岡さんちに三か月点検に行ってきました。 入った瞬間、ちゃんとエアコンをつけっぱなしにしていただいててうれしく思いました。 そして電気代おいくらぐらいですか?と聞いたら 6,000円ちょっとでした。 ...
プロは違います
2018年07月26日
週末の台風の動きが気になります。 現場は飛んでいくものがほとんどないのですが、用心のため、早めに雨戸を納品してもらうようお願いしました。 大きな被害がないことを祈ります。 今日は雨戸をしまうための木製の戸箱の作成。 作業場で加工をしてきたものを取り付けるだけなのでささっと終わりました。 あとは塗装するだけです。 ...
残土の目安。
2018年07月25日
みなさん、ちゃんとエアコンを使って涼をとっていますか? 最近PTAの方では子供の部活やプールについての話題がよく出ます。 各学校によって中止の目安や熱中症対策がまちまちで、基準がないというのは先生方も判断に困るだろうなーと。 無理はしないようにしてもらいたいなと思います。 基礎工事に入った新築の物件ですが、よくお客さまから出る質問に基礎の残土っ...
スギのTVボード。
2018年07月21日
もうすぐ完成を迎える原さんち。 玄関はタイルが張られ、家の中では大工さんが仕上げのスギ板の造作中。 そして標準仕様並みに人気のスギ板のTVボードが壁に取り付けられました。 節の感じと、板の木目のきれいな感じはとても大好きです。 今回は窓枠と兼用する形でのTVボードなので横幅も2500ほどあってとても大きなものです。 TVもそれなりの大きさでな...
配置と高さの確認。
2018年07月20日
8月より着工するKさま邸の配置と建物を建てる地面の高さのお打合せをしてきました。 昼一から、敷地の大きさの再確認をし、 地面の高さを決めるべく、レベルをはかりました。 炎天下の元なのでほんの10分でも滝のような汗がでますね。 笑顔のように見えますがただただ、へとへとなだけです。 高さをはかるための手に持っているスタッフが杖のようにも見えました...