家具の取り扱いを始めます。
2019年01月31日
先日、名古屋へ家具の下見に行ってきました。 理由は、今後家具の取り扱いを始めることと、合わせてその質感や強度やすわり心地などの確認のためです。 比較的お値打ちな家具なので私自身も少し疑いの目を持ちながら、細かなところもみてきました。 住宅のご提案、庭のご提案に合わせ、後から住まいに合わせての家具や雑貨の購入はけっこう大変な作業で...
断熱改修の壁の作り方。
2019年01月29日
暖かかった12月がすごく前な感じがするぐらいに寒い日が続きますが風邪など十分注意しましょう。 最近行った会合で聞いた話ですがインフルエンザにうがいは役に立たないそうです。 一番いいのは10分ごとぐらいに緑茶を少し飲んでその菌を流し込む方がいいそうです。 実践してみると、思った以上にトイレがちかくなります(笑) 断熱改修のお話ですが、や...
建て替えの相談
2019年01月18日
年末年始のお休みの間にメールをくださったKさま。 築40年近い壁式コンクリートの住まいの建て替えのご相談です。 省エネ先進国のドイツに住んでらっしゃるので省エネの話もパッシブ(自然の力の利用)の話もとても理解していただいているように思います。 私自身、本場のドイツに行ったことがないので興味津々ですし、様々な講演でドイツの話を聞いているのとはまた違ったお...
2階の床にも断熱材
2019年01月17日
年明けから床の下地工事に入っていたリノベーションの現場は床と壁の断熱工事を終え、寒かったシングルガラスのアルミサッシは樹脂製のペアガラスに入れ替えました。 暖熱材が入ると、現場も暖かくなって私たちにもありがたい♪ 今施工しているのは2階ですが床にも断熱材を入れています。 昔ながらの作りの木造住宅は1階の天井と2階の床の間も外気がビュービューと通って...
断熱リフォームのご提案
2019年01月16日
昨年末の内覧会にお越しいただいたMさま。 「もう建築してるのですが、家が寒いんです」 ということで見に来られました。 どんな家か聞くと、リビングに大きな吹き抜けがあって、LDKも広い空間とのこと。 実際にお宅に訪問し、設計図書や床下を見させていただきました。 築7年、地元工務店で建てられた住まいでしたが、昔ながらの作り方で、壁の中の気密性が低く、断...