STAFF-BLOG スタッフブログ
ニコハウス設計室 二級建築士で設計アシスタントの鈴田です。
週末に自宅の内覧会をさせていただきました。
雨の中たくさんのご来場ありがとうございました!
私は日曜の午後から参加しましたが雨で庭に出てもらうことはできませんでしたが、リビングのソファに座った時の景色は体感してもらえたのかなと思います。
待ち時間の間に今回の設計について話し感じたこと。
- リビングが広すぎた
一般的な畳数でお伝えするとLDKが19畳と一般的な我が家。
開放的な空間でつくりましたが、開放感の中に落ち着ける場所があったらよかったかなと感じました。
少し間が抜けているような気がしたのでソファからTVボードまでの距離をギュッとすることでその空間がつくれそうです。
もっと小さくつくれたのかも!
設計の工夫次第で同じ大きさの空間でも広く感じたり、狭く感じたり…
設計のスキルが上がったことで空間以上の広がりを出せた結果だと思っています。
- 家具のようなキッチン
自宅でしかやれないこと、実験を兼ねて木を多く使っています。
キッチンはレッドオークを使い家具のように設えました。
ステンレスより価格が下がるので造作キッチンでもお値打ちにつくれるのも魅力です。
木って意外と扱いやすいよと証明できるのではないかなと思います。
- 収納が少ない
ミニマリストではないですが、収納はあればあっただけ入れてしまいます。
モノが多いと管理できなくなり、把握できていないものが増える…
収納の面積が増えれば当たり前ですが床面積も増えていきます。
小さな家で快適に暮らすために今あるものをイメージしながら必要最低限でつくりました。
昔取得した整理収納アドバイザーの知識を思い出しながら今は断捨離中です。
ご来場いただいた方々にも収納が少なく驚かれていました(笑)
来月以降で暮らし見学会を開催予定です。
普段の生活に近い形で体感していただけると思います。
これからの家づくりの参考にご来場お待ちしております。