STAFF-BLOG スタッフブログ

1年点検の内容。

豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。

岡崎市のIさま邸へ1年点検でお伺いしてきました。

外部で弊社が注意して確認する点は、外壁からの雨水侵入の跡があるかどうか?

弊社は木外壁が多いので外壁の割れや節抜けなどがもしあった場合、通気層へ雨水が侵入します。

防水は下地面でしっかりやり、外壁は一時防水の保護という考えの元施工をしていますので、外壁からの雨水の一時的な侵入は問題ないと考えています…、がその跡があるかを確認します。

今回も問題なく、雨水の侵入はみられませんでした。

室内では特に床下の確認に時間を使います。

弊社は基礎断熱という方法で床下は室内空間になります。

床下エアコンを利用しているということもありますが、万が一カビなどが発生していないかを一番の注意点として確認します。

お引渡し前に掃除をしているので、今回も床下はとてもきれいで、カビ発生も見られませんでした。

お子様がドライフラワーのリース教室に通っているそうで、部屋の中にはたくさんのリースが飾られていました。

1年経つと、お引渡しの時にはない、それぞれのご家族の味付けがされ、建物がよりよくなっているように感じます。

造作棚にはニトリで購入されたラタン系のバスケットがシンデレラフィットしてました。

購入予定のサイズをお聞きし、造作することがありますが今回は奇跡的にうまくいっただけです(汗)

キッチン部分の収納もシンデレラフィットで寸法設定が絶妙でした♪

 

1年住んでどうですか?との問いかけに、たくさんのお答えをいただけました。

印象に残っているのをいくつかご紹介すると

□ 自宅だけ特別に暖かく、涼しい。お友達の家は寒かったり、遊びに来た方々は1枚多く着てくるので暑かったり(笑)

□ この家に住んでから、肩こりや冷え性がなくなった。子供がいっさい風邪をひかなくなった。

□ 実家の母が用事もないのによく来る。実家が寒いので暖まりに来ているのかな?!

 

そしてほめていただいたこと。半信半疑だった部分も多いがお勧めされ、採用した内容。

①バルコニーは造らないほうがよいとお伝えし、室内に物干しスペースを造ったので花粉も雨も気にしなくてよい。

②キッチンの人工大理石はやめたほうが良いとお伝えし、ステンレスにしたが掃除がラクできれい♪

③コンパクトに造るのが不安だったが、住んでみてちょうどいい。

④床暖信者だったので床下エアコンを信用していなかったが、家全体が暖かくて半袖でいられるし大満足。

お住まいの猫ちゃん。ご高齢ですが、本能で気持ちのいい場所を選びゆっくり寝てました。

人間にとって居心地がいいということは動物にとっても居心地がいいはず。

まだまだ長生きしてくれるだろうなと感じました。

 

ものすごくほめていただいて励みになりました。

室内が落ち着き、今度は外を楽しめるよう手を加えていくとのことで2年点検での変化も楽しみにしています。

Iさま引き続きよろしくお願いいたします。

お土産までいただきありがとうございました。

CONTACT お問い合わせ

電話する

お問い合わせ