STAFF-BLOG スタッフブログ

住まい手らしさ。

豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。

豊橋市で2年前にお引渡しさせていただいたFさま邸。

建物の一部20坪ほどを、リノベーションにて断熱改修工事させていただいた現場の2年点検に伺いました。

建築当時から2年経つと、住まい手の色によって建物がよりよくなっています。

インスタなどでは、クロスを何にするか?アクセントに〇〇使ってみました、などありますが、弊社はベースとなる建物はなるべく飾りつけをせず素朴に仕上げます。

自然素材を使っているのはそういった理由もあります。

ベースとなる建物の素材が色濃く出ていると、そこに置く家具や椅子なども選択肢の幅が狭まります。

そうなると、そのしつらえに飽きたときにはまたリフォームとなり無駄にお金がかかってしまいます。

なるべく素材だけが活きるようお伝えし,施工させていただいてます。

点検をさせていただきましたが特に悪い部分はなく、2年間快適に過ごしていただき弊社としても大変うれしく思います。

以前から懸念されていた屋根からの雨漏りですが、台風などの一時的な暴風雨の時だけしか見られませんので、引き続き様子見となりました。

雨漏りはその内容の見極めが大切です。

常日頃から雨漏りしている場合は、構造部材が濡れによって腐敗し、構造耐力を満たさなくなりますので早急な対応が必要です。

一時的な雨漏りは濡れたとしてもまた乾き、構造的な影響はほぼないため早急な対策は必要がありません。

 

雨漏りは簡単には直せません。中途半端に手をだすと、別の場所から発生したり応急的な処置になりがちです。

どうせやるなら徹底的に。

ということで引き続き状況確認をよろしくお願いいたします。

Fさまは革製品の手作り制作をされていて、(私もバックは2つ購入いたしました)手作りの革バックは私がつくる自然素材の長く愛せる住まいとコンセプトは同じ。

いいものを長く愛用する。

 

Fさま点検でのお伺いありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

CONTACT お問い合わせ

電話する

お問い合わせ