仕上げに入りました。
2023年11月28日
豊橋市で施工中のOさま邸。
お施主さまによるDIYでのしっくい塗装はおおむね終わってました。Oさまお疲れさまでした。
最後の片づけまでよろしくお願いいたします。
外部は植栽工事が進んでいます。
廻りは緑の多い敷地ですが、植栽が施工されると住まいは命を吹き込まれたような活き活きした姿に変わります。
この時期、落葉樹は葉がついていな...
電気配線打ち合わせ。
2023年11月25日
豊川市で施工中のYさま邸。
外断熱が終わって、外部は防水処理が無事終わりました。
雨が降っても安心です♪
この先は電気配線工事へと進みますので、そのお打ち合わせを現場にて行わせていただきました。
いつもこの打ち合わせをする前に、お施主様には宿題として『家具の配置をイメージしてきてください』とお伝えします。
こちらで造るのが多い場合は...
施工時の気密の確認。
2023年11月13日
岡崎市で施工中のIさま邸。
床が貼られ、電気配線も終わりました。
これから室内の石膏ボードを貼っていきますが、その前に簡易的な気密チェック。
業者さんを呼ぶと費用がかかるし、どうせ立ち会って手直ししていくので自社の送風機を使います。
このやり方は測定業者さんから嫌われそうですが、やることは一緒です。そして他社さんにもパクられることでしょう。
...
地面の高さの確認。
2023年11月10日
田原市でこれから施工させていただくKさま邸。
解体が無事終わり、現場がきれいになりました。
以前建っていた時にはわかりにくかった道路との高低差が見渡せるようになりましたので、お施主さまと地面の高さと配置の確認。
敷地が全体的に南下がりで、道路が一番高くなってしまっています。
道路の雨水への配慮も必要なため、地面の高さをどのあたりに設定するのかの相...
しっくいDIY塗装。
2023年11月07日
豊橋で施工中のOさま邸。
職人さんたちの仕事はひと段落して、お施主さまによるしっくいDIY塗装が始まりました。
職人さんに貼っていただいた紙クロスの上に、今回はプラネットジャパンさんのクイックアンドイージーという骨材(砂粒みたいなもの)が入ったしっくいをローラーで塗装します。
養生がとにかく大事とおつたえさせていただき、ばっちりの養生の中の塗装。
...
思い出の樹木を残して。
2023年11月06日
豊川で施工中のYさま邸。
先に旅立たれたお父さんが植えられたコウヤマキを残して計画した平屋の住まいです。
平面の面積が大きいので基礎が大きければ、屋根の面積も大きい。
弊社は登り梁を使わせていただくことがほとんどですが、理由は屋根の水平構面(屋根面の構造の強度)を強くしたいということと、きれいに見えない火打ち梁をなくすためです。
そのため、屋...
テーブルも合わせて。
2023年11月02日
来週末に内覧会をさせていただく豊橋のTさま邸。
外部はお庭の工事が終わりました。
植栽が終わると、建物に命が宿るような感じがしとても華やかになります。
住まいの中は制作建具の設置、また造作の家具が運び込まれました。
今回はデイベットの制作と、ダイニングテーブルの制作もさせていただきました。
間仕切りの作業台と同じレッドオークの丸テーブル。
...
電気配線の打ち合わせ。
2023年10月31日
岡崎市で施工中のIさま邸。
距離がありますので忘れ物をしないように気を付けて現場に向かってます。
棟上げ作業から約二週間が経ち、サッシがつき、防水工事がほぼ終わりました。
雨が降っても安心な状態で、電気配線打ち合わせを行いました。
1階は吹き抜けのおかげで奥まで明るく気持ちのいい空間になっています。
あらかじめ配線打ち合わせの予習をしていただき...
しっくい塗りまであと少し。
2023年10月27日
豊橋市で施工中のOさま邸。
お施主さまのDIYで壁塗装をしますが、下地となる紙クロスが仕上がりました。
壁が白くなりましたので、ほぼほぼ完成イメージに近くなりました。
窓の数が10個ほどの住まいですが、奥行きを感じられるような窓配置にしてあるため、暗さは感じません。
陰影があり、空間はしまって見えます。
玄関ポーチの工事が終わり、昨日はキッ...