電気配線の打ち合わせ。
2022年05月14日
豊橋で施工中のMさま邸。
季節外れの雨の多さでなかなか外の工事が出来ませんので室内側の断熱工事が進んでいます。
先日,電気配線の打ち合わせを現場でさせていただきました。
内容は,コンセントの位置,スイッチ位置,照明の位置の最終確認です。
また造作に関わる部分(例えば造作の洗面など)も打ち合わせをさせていただいてます。
昔はたくさんの資料を準...
やわらかな光。
2022年05月10日
豊橋で施工中のWさま邸。
内部の足場はいったん外れ,きれいな光の入る現場となりました。
屋根上から北側のリビングスペースまで明るい光が届いています。
北側の個室にも柔らかな光が届くように複雑なスキップフロアの構成ですが大工さんが頑張ってくれています。
個人的には窓からの直射日光でなく,壁にバウンドした柔らかな光を感じる方が障子越しのような日本...
解体工事開始。
2022年04月28日
田原市で計画中のKさま邸。
お忙しい中,解体前の片づけをがんばっていただき,先日から解体工事が始まりました。
半分ほど解体が進み,景色のいい北側が見えてきました。
幹線道路沿いなのですが,敷地に高低差があるのであまり気にはなりません。
ずーーーっと先まで見通せるのでこの景色を活かすことをお伝えしてきたのですが‥‥。
北側は寒いし暗いとのイメ...
雨の合間の上棟。
2022年04月26日
豊橋で施工中のMさま邸。
上棟1週間前の天気予報では曇り時々雨ぐらいの予報でしたが,私が予定した通り晴れてくれました♪
普段から晴れ男だと思っているので祈りは通じたようです。
柱が少ないこともあって2階まではサクサクとすすみました。
今回の建物は景色を取り込むことをテーマにしています。
連続窓の外にはこの地域で有名な渥美線と,その向こうには...
足場が外れました。
2022年04月23日
豊橋市で施工中のWさま邸。
外壁の工事が終わり足場が外れました。
狭小間口でさらに30坪台の狭小地。
光を届けるためにスキップフロアになっていますので少しややこしい構成ですが,大工さんの石膏ボード工事が進んでます。
まだ仮設置してある足場が外れないので1Fの明るさを体感出来ませんが,20坪台には感じない広がりがあります。
2Fの窓からは光の...