STAFF-BLOG スタッフブログ
豊橋市で基礎工事が進んでいるOさま邸。
基礎のコンクリートを打つ作業を行いました。
弊社の基礎工事は、土間コンクリートと立ち上がりのコンクリートを別々に打つ一般的な方法です。
デメリットとしては、打ち継ぎと呼ばれるコンクリート同士が離れてしまっている部分があること。
立ち上がりも一体で打つと、打ち継ぎがなくなりシロアリ侵入リスクが大幅に軽減されますが、コストの面で採用には至っていません。
弊社では打ち継ぎ部分に薄い鉄板を入れて、シロアリ侵入リスクを減らしています。
そのため、基礎が打ち終わった後、雨が降るとプールのような状態になります。
別物件ですがこんな感じ。
打ち合わせの際には説明させていただいてますが、実際にプールになっていると心配されるお施主さまも少なくありません。
でもプールになるということはちょっとの隙間もないということです。
基礎の打ち継ぎからのシロアリ侵入できないでしょう。
またウッドデッキや玄関ポーチなど基礎とつながるような部分の土間も、基礎工事のべた基礎を打つ際に一緒に施工いたします。
これもシロアリリスクを減らすため。
べた基礎だけ隙間がなければいいわけではなくて、将来的に施工するポーチやデッキも後施工の土間では打ち継ぎが生じます。
シロアリは、乾燥や風、日射は嫌いますが、影になって隠れているような部分からは侵入リスクがあります。
特にデッキは床下を潜ったりしての点検もあまりしないと思うので、土間を一体で打つことを心がけています。
構造計算をして、強度があってもシロアリ被害があるとその強度は一切期待できなくなります。
過去の大きな震災では、耐震強度のみでなく、シロアリ被害での強度不足も多く見られます。
そのため、しっかりした強度の前と同時に、しっかりしたシロアリ対策が必要になります。
弊社のシロアリ対策は化学薬品処理でなく、ホウ酸による処理を行っております。
なぜホウ酸処理なのか?は住まいの情報に書こうと思います。シロアリ対策の選び方
住宅地のため、敷地に余裕はなく施工時は車が道路にでてしまいます。
許可をとり、ご近所さんに施工予定日、時間をお伝えさせていただき工事を行っていますが、立ち上がりのコンクリートと上棟作業のあと2回。
ご近所さんにはご迷惑をおかけしてしまいますが、いつもご協力ありがとうございます。
基礎は晴れ間に完成できそうです。
梅雨明けに上棟をさせていただく予定ですが、まだ梅雨に入っていません。梅雨明けはいつなのだろうか…?
Oさま引き続きよろしくお願いいたします。