STAFF-BLOG スタッフブログ

DIYの完成に向けて。

ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。

来週末からは新築完成内覧会。

キッチンやリビングから続くデッキに、家族で楽しめるプライベートな外キッチン。

自然を感じながら、家族で食事を楽しんだり、コーヒータイムを楽しんだり。

毎日が楽しくなる仕掛けのある『外』をぜひ体感に来てください。

ご予約はこちらから。

 

豊川でお施主さまがDIY施工中のMさま邸。

先週家族全員でコロナにかかってしまったとのことで、作業予定が大幅に遅れてしまいました。

もう何日もしっくい塗装の作業をしていただいているので、作業工程は手慣れたものです。

だんだんと上手になっていくことも実感されているそうです♪

吹き抜け部分は足場があるうちに塗っていただきましたが、事務所に帰ってきて『あれっ』と思ったのが2階勾配天井面に貼ってある養生シート。

足場をとってしまったので、天井の養生がうまくはがせるか…。

ビリビリビリっと途中でビニールが破れてしまわないように慎重にはがさないと残ってしまいそうです(汗)

LDK空間に入ると大きな吹き抜けが現れますが、玄関ホールをわざと抑え目な光量にし、導かれるようにリビングへ行きたくなるよう計画しています。

全てを明るく造ってしまうとメリハリのない空間になってしまいます。

適度に暗い部分を造ることは日本家屋らしい陰影により、より外を意識した美しい空間になります。

また視線が向かう先が大事で、導かれたリビング動線の先のコーナーに桜の見える窓を設置しています。

その方向は桜から佐奈川という抜けた景色が楽しめる窓になっていて、この先景色が変わることが少ない窓。

養生が取れるのが楽しみです♪

現在塗装は地味~な暗い部分にさしかかっています。

水廻りや収納などバックヤード部分。このあたりは照明を使いながら施工をしますが、しっくいが白いため、どこが塗装済みでどこが未塗装なのか…判断に迷います。

目を凝らしながらの真剣勝負なDIYです汗

残ったしっくいはまだ7缶ほどありました。

出来上がったところは、とても上手な仕上がりになっています。

『ほかの人の家でお願いしたら塗りたいと思いますか?』の質問にははっきり『もうやりたくない…』といっていただきDIYの大変さはこちらにも伝わってきました。

完成し暮らしがはじまると、壁を塗ったお話は生涯ネタに出来ることでしょう。

完成予定は1日余裕を見て24日。

Mさまにはちょっと焦らせてしまいますが、設備仕上げ工事が待っていますので週末も作業頑張ってください!

CONTACT お問い合わせ

電話する

お問い合わせ