STAFF-BLOG スタッフブログ
豊橋の工務店。ニコハウス設計室 二級建築士で設計アシスタントの鈴田です。
雨が多くなかなか進まなかった木外壁。
今週は雨が降っていないので順調に進んでいます。
前面道路は2m弱と狭い道路に接する土地。
雨が降ると道路に土が少し流れてしまうので掃き掃除をします。
あまり車が通らないからか小・中学校の通学路になっていて夕方になると人がよく通ります。
通る人が興味を持ってくれるわくわくするような家ができたらいいなと改めて思いました
外壁材はもちろん弊社での採用率NO.1のスギ板です。
弊社ではガルバリウムとほぼ同価格でできることもあり、迷うことはなかったです。
塗装をするかしないか、これは悩みました。
せっかくなら経年変化していく姿を見たいと思い、無塗装に。
幅広の木板に隙間をあけながら貼っていき、狭い板で重ねるように施工していく押縁張りで施工します。
将来一枚変えたいよとなった時でも簡単にかえることができ、職人さんを呼ばずに変えることもできてしまいます。
サイディングは産業廃棄物にしかならないですが、杉板は外構のフェンスで使えたり、焚火に使えたり、環境にやさしい家づくりをしていると実感します。
それでもなるべく余りが出ないように発注する前に1枚1枚拾います。
今週には外壁が貼り終わりそうです。
スギ板外壁については弊社代表がみなさんの疑問にお答えしていますのでぜひご覧ください。
現場のご案内も可能です。
みなさまぜひお声かけください。
お隣の家がスギ板のやさしい自然素材の家だと、とても喜ばれます。
ご近所に愛される家づくり、いかがでですか?