STAFF-BLOG スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室 二級建築士で設計アシスタントの鈴田です。
現場では造作工事が順調に進んでいます。
残すはハーフユニットの仕上げのみになりました。
透湿防水シート→胴縁→羽目板の順番に施工していきます。
四面それぞれ柱から壁仕上げまでの厚さが違うので胴縁で調整していきます。
ハーフユニット施工時にもっと気が回っていればと思い反省点です。
造作工事が多いのが弊社の特徴でもあります。
造作が多いと高いのでは?と思われてしまいそうですが、例えばTVボードの金額を自宅で検証してみました。
材料はレッドオークのハギ材長さ2.3m。
背面には床下エアコン(ガラリ付き)とちょっとした小物がおけるニッチがあります。
大工さんの手間代なども含めて約18.5万円(別)でした。
キッチンから目隠しになり、圧迫感のない高さがいいな、ティッシュなど乱雑なものが少しでもおけたらな、いろんな希望を形にできてこの価格は家具で買うよりいいなと思いました。
詳しくは住まいの情報をご覧ください。
ソファ(クッションはまだですが)も完成したので実際に座ってみて目線の先の外構計画をイメージしてみました。
奥行きが5mしかない我が家。
ソファはちょっぴり贅沢にL型に配置しました。
庭から一番遠いソファに腰かけると奥行き感のある景色が広がります。
来週は完成した造作家具たちの塗装DIYを頑張りたいと思います。