COLUMN住まいの情報

2017年8月の記事(2件)

記事一覧へ

水の話。

up - 住まいの情報
普段はお休みですが、旅行明けで忙しいということもあり、本日は働いております。 本日から事務所への来店時の飲み物に新たな仲間が加わりました。「水素水」ペットボトルなどでも見かけますが、水素ってすぐに抜けてしまうらしいんですよね。元々、胃は弱い方で昔からおなかが下ることがよくありましので自分でもその効果を確かめたいと思いました。これは、日本トリムの電解水素水を作る整水器です。 この器械がいいなーって思った理由は1.日本で唯一効果効能が認められている「医療機器」だから2.すぐに抜けてしまう(48時間らしいです)水素水を気軽に飲みたかったから3.水素の強さが調整できる4.フィルターを通してるのではなく電極で水素を作るので劣化が少ない(年一回の部品交換でOK)5.水素水で入れたお茶やごはんが普通の水で入れたのとぜんぜん違う!など・・・。 最初からあまり強いのを飲むとおなかが下ってしまうとのことなので徐々に慣らしていこうと思います。高断熱により住み心地がよく、健康を意識できる家づくりをしていますので、さらに上の健康へ。 電気において、電力会社とは縁を切って自給自足でいけることが理想(送電ロスが減るので)ですが、体も病院の必要を感じない健康を保てるようになるといいなー。そういう意味で運動と口に入れる基本となるお水は大事だと思います。 効果が出てきたらまたブログに書きます。そのころにはニコハウス設計室の標準仕様になっていると思います。(笑)

お客さまの電気料金。

up - 住まいの情報
昨日エコ診断士の一次試験の合格発表がありました。余裕?の合格で8月末の二次試験に挑みます! 先日お客さまから光熱費の明細の写真が送られてきました。建築するお客さまには少ないエネルギーで快適に過ごせる住まいですよってことをお伝えしていてエアコンの使い方なども教えているのですがこういう報告はすごくうれしくなります。この住まいはニコハウス設計室で標準的な性能でのご提案建物です。太陽光は3kwぐらいついているオール電化住宅。(3kwなのでZEH(ゼロエネルギーハウス)ではありません)暑くなったので1F、2F共小さなエアコンが24時間運転されています。また小さなお子様もいるので設定温度は27~28℃ぐらいですが 「5、230円」です。その前は4,000円台だったそうです。一年間データを捨てないでねとお願いしておきましたが、冬のデータも楽しみです。 無理をしない住み心地のいい住まいいかがですか?もうほかの家には住めません(笑)