COLUMN住まいの情報

2021年10月の記事(3件)

記事一覧へ

レゴブロックのような物置。

up - スタッフブログ
新築の住居を立てる前に,物置を作らせていただいたAさま。8月上旬に道路のセットバックに引っかかった倉庫を解体させていただき,8月下旬から基礎の工事をさせていただきました。先々,住居を建てるのでそれとけんかしないように,あまり主張しすぎないようなすっきりしたデザインの物置が完成しました。軒がないのでなんとなくレゴブロックのような感じもします。外構などの飾りつけをしたらオープンカフェみたいなことも出来そうですね。 解体から約2か月半の工事が無事終了しました。物置でもちゃんと構造計算をします。耐震等級は3なので地震が起こっても大丈夫でしょう。少し期間が空きますが,引き続き住居のお打ち合わせもよろしくお願いします。

夜の風景。

up - スタッフブログ
リノベモデルの内覧に予約いただいた方々ありがとうございます。肌寒くなってきましたが,断熱性能のおかげでリノベモデル内はほんのり暖かいです。お気軽にご予約ください。ご予約はこちらから。 リノベモデルは照明の数をぐっと絞っています。全体を明るくする照明もありますが,普段からつける予定はありません。それぞれの居場所をつくるようなしつらえにしたかったからです。スタンドライトや部分照明が点在しています。このほんのりした明るさが,落ち着きをもたらしています。この空間にいたら寝落ちしてしまうのはしょうがないなとおもうぐらいにとにかく落ち着きます。写真でみると,とても暗く感じるかもしれませんが,実際にはそんなことはありません。煌々と明るい空間は活動的な空間になってしまいます。夜ゆっくりするならこのぐらいの方がいいんじゃないでしょうか。ご予約いただいた方には17時以降の照明が活きる空間も体感できます。ホテルライクのような水回りも明るすぎず適度な落ち着きをはなっています。みなさまの来場をお待ちしています。ご予約はこちらから。よろしくお願いします。

北側に余白のある敷地のご提案。

up - スタッフブログ
豊橋で建築計画中のMさま。先日,最初の提案をさせていただきました。今回の条件はご要望もあり,東側は閉じ,西側に開きながらの30坪程度。西側は遠くまで見通せるので景色としては悪くないなーという印象。また北側に敷地の余白があるのでそこをどう使いこなすかもポイントになるかなと思いました。外観はシンプルな切妻。30坪とコンパクトなので今回は南北に抜けがあって,どちらも広がりのあるコーナー開口にしようと決めて計画。和室のリビング併設,ヌックの要望もありましたが規模的に別々でもうけるのは難しいので『タタミヌック』としてご提案。LDKとほんのりつながりがありこもり感が気持ちよさそう。ヌックといいつつもその北側には屋根のあるデッキスペースが広がるので,ここでは床に座ってバーベキューを楽しんでもらいたい。デッキ側から南を見ても階段を隔て,南の窓まで抜けているので広がりのある気持ちのいい家になりそう。Mさまとの打ち合わせ,いろいろ盛り上がって楽しかったです。遠慮せず,今後もよろしくお願いします。