COLUMN住まいの情報

2019年11月の記事(5件)

記事一覧へ

地鎮祭が執り行われました。

up - スタッフブログ
11月24日(日)地鎮祭2日前ぐらいまで、雨予報で心配をしていましたが、雨には降られず、無事に、Yさま邸の地鎮祭が執り行われました。 神主さんの進行で、祭壇の前で、清め祓い、お供え物の献上、祝詞奏上等の儀式のあと、四方祓いの儀では、お施主さまもご一緒に、四隅を米・御神酒・塩・白紙で清めました。その後は、 地鎮、玉串拝礼、お供え物の撤収、 昇神…と儀式も終え、土地の神様にこれから建築していくことのご挨拶と、工事が安全に進むようお祈りをしました。若いご夫婦が笑顔になるよう、家づくりのお手伝いを頑張ります。Yさまおめでとうございます!これからもよろしくお願いします。

ご来場ありがとうございました。

up - スタッフブログ
11月23日・24日の内覧会へ、ご来場いただきありがとうございました。完全予約制で開催した内覧会でしたので、ご予約いただいたお客様にはお時間をかけて、ゆっくり見学していただけたと思います。また、お引き渡し後、ご厚意で、見学会にご協力いただいたお家でしたので、家具等はそのまま設置させていただきました。生活のイメージをより一層もっていただけたのではないでしょうか。今回の見どころは、お客さまご家族で塗装した壁と床でした。内覧されたお客さまに感想をお伺いしたところ…見た目は、職人さんではなく…お客さまが塗ったとは感じなかったそうです。興味を持たれたお客さまに、簡単に塗り方をご説明したら、「頑張れば塗れそうだね~」と、おっしゃっていました。そうなんです…。そんなに難しくないんです。根気とやる気、興味があれば、楽しく上手にできると思います。ご興味がある方は、お気軽にお問合せ下さい。お問い合わせはこちらから。よろしくお願いします。

リフォーム工事、順調です。

up - スタッフブログ
ニコトレーナーを作成しました。グレーと紺色の二色。寒さ対策もでき、動きやすいのでばっちりです。内覧会でも、スタッフがこのトレーナーを着用してお待ちしてました。 年内完成・お引渡し予定のKさま邸。順調にリフォーム工事が進みます。先週から、玄関の施工が始まり、タイル貼り作業も完成が見えてきました。二世帯住宅で、ご両親夫婦も同居なので、スロープにして、手すりも取り付けました。将来、車椅子や介護用のカートを引くようになっても、段差を心配しなくても大丈夫です。 家の中では、大工さんの造作工事が進みます。リフォーム前の家から使用していた雪見障子。昔の建具屋さんが造った雪見障子を捨ててはもったいないという、お施主さまのお父様のご希望で、再利用しました。本来なら壁にしてしまうところをこの障子を使って水廻り部分への明り取りを兼ねた設計です。雪見障子なのでその障子をあけておけば、お子さまが水廻りに行く際も顔が見えて怖くないかも?! 大工工事はあと一週間で終わる予定です。そのあとは、仕上げ工事にかかり、出来上がりも見えてきて、完成が楽しみです。

そとん壁、スチロゴテ仕上げ。

up - スタッフブログ
我が家の娘2人は、中学・高校でそれぞれ吹奏楽部に入っています。先週日曜日は、次女がこども未来館ここにこで、豊橋のええじゃないか音祭りに参加したので、演奏会を観に行き、昨日は長女が高校の東三河地区演奏会に参加したので、そちらも鑑賞してきました。いろんな学校のたくさんの演奏曲を聴いて…、文化の秋を満喫しています。秋空がキレイでした~♪  先週はお天気のいい日が続いたので外壁工事が進みました。高千穂シラスさんのそとん壁、スチロゴテ仕上げ。 途中で、塗り作業をやめてしまうと、塗装の乾き具合によって出来上がりにムラができてしまうので、壁一面は一気に塗り上げます。外壁すべて完成し、きれいに仕上がりました!

地鎮祭が執り行われました。

up - スタッフブログ
日曜日は消防団の津波訓練でしたが、祝日は久しぶりに消防団の予定もなく…のんびり過ごすことができ、夜に時間もあったので、家族で餃子作りをしました。わいわいと作るのは楽しく、そしておいしくできました。が、今度はもう少し、ジューシーな餃子にしたいので、再チャレンジです! 11月6日 秋晴れのお天気のいい日に… 豊川 Nさま邸の地鎮祭が執り行われました。Nさまご夫妻とご両親… ご家族揃って、土地の神様にこれから建築していくことのご挨拶と、工事が安全に進むようお祈りしました。Nさまおめでとうございます。ご家族で記念写真を撮った皆さんの笑顔がとても印象的でした。Nさまご家族の笑顔が今以上に見ることができますよう完成まで頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。