COLUMN住まいの情報

2020年9月の記事(3件)

記事一覧へ

陽当たりを検討。

up - スタッフブログ
建て替えを予定されているKさま。二度目の提案にてプランが決定いたしました。 敷地が広いので、その敷地を贅沢に使い、二世帯をしっかり分けた「コの字型」プラン。お互いにいい距離感で離れるので、生活時間帯の違いによる配慮が少なくすみ、ストレスなく生活することができます。敷地が広いといっても南側の隣地には2階建てが建っていますので、12月22日の冬至を基準に陽当たりの検討も行っています。平屋の南側にも十分な陽当たりを確認できます。冬至に陽が当たるということはそれ以外の日は太陽の角度がもっと高いので1年間の陽当たりが確保できたことになります。それとあわせて今度は8月頃に室内に暑い日差しが入ってこないように検討をして軒の長さを決めていきます。よく6月22日の夏至での検討をみますが、そもそもその時期はそこまで暑くないので検討するならお盆前後がいいでしょう。今回はKさまの要望で和モダンでの外観のご提案なので軒が長いのはドシっとした構えの外観にはピッタリ。気持ちのいい中庭が出来そうです♪陽当たり、室温、構造を検討しながら、実施設計へと進んでいます。

断熱リノベーションが進んでいます。

up - スタッフブログ
8月末よりリノベーション工事をさせていただいているOさま邸。中古住宅を購入され、住み心地のための断熱改修と、室内をお好みのインテリア空間にする工事です。元々は築30年弱の建売の住まい。そこから何度かのリフォームを経ているようですが、時代を感じる内装。思い切って床も解体して室内を断熱補強しながら土間空間も作るというリノベーション。内装解体を終え、現在は2階より断熱改修工事を進めています。断熱を補強するやり方はいくつかありますが、一番お値打ちに、そして気密に対しても有効に働くやり方として、壁に桟を打って、断熱をプラスしていきます。断熱材の種類にもよりますが、おおむね最近建てられている新築の断熱と同じぐらいの性能を持った薄い断熱材を部屋内に施工しますので、元々の断熱と合わせると一般的なこの地域の断熱性能よりもよくなります。また気密は既存の壁にビニールクロスが張ってありますのでそれを気密層と考え、一部補強をしながら施工をしていきますので費用が抑えられます。2階は既存の床の上から、新しい無垢の床を施工。1階の床は断熱を補強した上で、新しい無垢の床を施工していきます。外観はそれほど変わりませんが、住み心地とインテイリアはがらりと変わります。リノベーションをお値打ちにされたいという方には既存をなるべく壊さずに利用して足していくことをおススメしています。天井の高さは一般的な住宅で2m40cmですが、部分的に低く抑えることでその2m40cmを吹き抜けたような空間に演出することも可能です。吹き抜けが欲しいといわれたこのOさま邸でもリビング以外をあえて低くすることで落ち着きとリビングの開放感を演出しています。予約制にはなりますがリノベーションが終わりましたら、内覧も出来ますので、リノベーションにご興味ある方はぜひご利用ください。お問い合わせはこちらからみなさま、よろしくお願いします。

内覧会のお知らせ

up - お知らせ
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 豊橋市駒形町にて施工させていただいたYさま邸の内覧会の日程が決まりましたのでお知らせします。日程      9月 26日(土)、27日(日)時間      10:00~17:00場所     豊橋市駒形町             ※ 終了いたしました。注意     密を避けるため、入室は1組づつ(1枠1時間)、ご予約のみとさせていただきます。ご予約はこちらから            マスクは必ず着用とし、 体調の悪い方はご遠慮下さい。           お引渡し済みの住まいですのでお施主さまへの配慮をお願いします。建物の特徴単世帯5人家族対応  約37坪の住まい □ 延長敷地で隣地に二階建てがせまる悪条件敷地に1年中明るい空間をご提案□ 6畳用エアコンのみで快適に暮らせるニコ断熱の住まい□ 共働き夫婦に喜ばれるランドリー空間□DIYにてたくさんの友達と塗られた珪藻土壁が空間のアクセントご予約はこちらから みなさまご参考になさってください。