COLUMN住まいの情報
2021年8月の記事(3件)
記事一覧へリノベプランが決まりました。
up - スタッフブログ
中古住宅を購入され,リノベーションをして住もうと計画中のSさま。イメージをLINEでいただき,先日リノベの計画案を提出させていただきました。購入予定の住まいは平屋なのですが50坪ほどあるので余裕がありすぎるように感じました。昔ながらの平屋にありがちなのぺーっとした外観で,大きさが大きいだけに地域の公民館のようにも見えるなと感じました。建物すべてをリノベーション出来るわけではないのですが,一部減築することを提案し,のぺっとした外観に陰影をつけることをご提案。引っ込んだ部分はデッキスペースとし,雨天でも楽しめる屋外空間。これなら雨でも,夏の暑い日でもデッキで食事を楽しんだりすることも可能です。ゆとりある住まいならではの提案になりました。耐震性の向上はもちろんですが,室内環境を向上させるために,天井,壁,床には付加断熱をし,気密性も高めていきます。リノベをする部分の室内環境はニコハウス設計室の住まい標準の性能を目指します。室内の日当たりもシミュレーションにて確認していただいて,これから図面,見積もりへと進んでいきます。

窓を集中させる。
up - スタッフブログ
田原市で施工中のFさま邸。断熱の工事が終わり大工さんの造作工事に入りました。北西の角地に建つ住まいですが,その敷地条件を生かすように,南西の角に窓を集中して取っています。2Fからは竹林が見えます。何気ない窓なのですが,集中してもうけることでパノラマ感が出て,ただの『竹』がちょっといい『竹』に見えてきます。いわゆる借景というやつです。外観的にもその窓がアクセントになり,周辺のメーカー仕様の家とはあきらかに違って見えます。窓を集中させた理由はそちらの景色がいいこと,その方向の日当たりが一生変わらないこと,隣の家を眺める窓にしないためです。1階もその方向に集中して窓をもうけ,屋根のある包まれたデッキ空間が出来上がる予定です。外壁はガルバリウム鋼板の白色と木板張りのツートンカラー。現在は,ガルバリウム張り工事進んでいます。

リノベで生まれ変わりました。
up - スタッフブログ
ながーいこと工事をしていました事務所隣のリノベーションモデルハウス。ようやく完成が見えてきました。築80年ぐらいのよくある田の字型平面の住宅。解体前はこんな感じでした。家の中もまあ普通によくある感じで,8帖の居間,仏間,北側の部屋があって縁側があって。前の道路を大きなトラックが通るだけでも揺れていましたので耐震性もまったくありませんでした。解体をして,建て替えた方が簡単だったのですが…。古民家らしい太い梁は長いもので10m以上ありました。今の道路事情だと運び込むのも無理だと思います。家を生まれ変わらせてみたいという気持ちが強く勢いで着工したのが1年以上前。大工さんをはじめ,作業していただいた方々は新築にはない,たいへんな作業を丁寧にこなしてくれました。まだ外構も,家の中も完全な完成ではないですが,とりあえずは落ち着きました。明るさと天井高さにメリハリをつけた空間は居心地がとてもいい。いろいろとやってみたかったことや使ってみたかった材料など,様々なものをこのリノベモデルに詰め込みました。あちこちに居心地のいい空間を作りましたので,見ごたえはあると思います。完全に完成した際には,ちゃんとした内覧会もやろうと思っていますが,事務所の隣ですのでご興味ある方は,私がいればいつでも案内することは可能です。家族の残してくれた家を生まれ変わらせたい,居心地のいい空間にしたいなど,ご興味あればぜひお問合せ下さい。お問い合わせはこちらからコロナで出かけるのが難しいと思います。来週には新築の内覧会もありますのでお時間あれば,あわせてよろしくお願いします。
