COLUMN住まいの情報

2019年6月の記事(7件)

記事一覧へ

電気配線の打合せ。

up - スタッフブログ
令和初の台風が発生したというニュースを聞き…現場は大丈夫かな…と。万が一風が強くなったりすると、足場などが倒れないか不安になってゆっくり眠れなくなってしまうので、影響は少なそうですがばちっと養生してきました。大きな被害が出ないことを祈ります。 一方で、娘たちは「明日は学校がお休みになるといいなぁ~」と言っていますけどね…。私にはあまり嬉しくない台風…、娘たちには楽しみな台風…。なんだか複雑です。 午前中、山本さまと電気配線の打ち合わせをいたしました。仲良しご家族との打ち合わせは、妹さん達のアドバイスもあり、生活環境に合わせて、コンセントの位置変更、追加等…細かなところまで確認することができました。この打ち合わせでは、照明器具提案書を見て、ダウンライト・人感センサー付きなど、設置予定の照明器具の確認も行います。 電気屋さんの配線工事は進みますが、照明器具の変更はまだ可能ですので、気になる点等がありましたら、遠慮なくお申し付け下さい。

2年点検へ行ってきました。

up - スタッフブログ
こんにちは。土曜日…午前中は朝7時から地元消防隊長のお仕事で…消防団の人たちと静岡県秋葉神社へ地域防災のお祓いに行ってきました。今年1年間、大きな災害なくすごせることを心よりお祈りしてきました。 夕方は、5月末に予定していましたが…ぎっくり腰で点検日を延期してしまっていた中神さまちの2年点検へ行ってきました。ニコハウス設計室では、お引渡しから3か月、1年、2年、5年、10年の計5回点検を行っており、その都度、ご報告書という形で、その内容とメンテナンスのアドバイスをさせていただいております。今回、中神さんちでは、床下の点検も実施しました。中神さんちのお子さまと、そのお友達が、床下にもぐる私に興味津々でした。 のぞき込む後ろ姿がとってもかわいいです! 今回の点検で、気になる場所がありましたので、後日、もう一度伺います。ありがとうございました。

上棟式×2

up - スタッフブログ
先週末、上棟予定だった山本さんち。てるてる坊主の効果はなかった様で…風が強く、お天気も悪そうでしたので、当初の予定は延期にして、昨日棟上げ工事を行いました。 元々決まっていたUさま邸も同じ日の上棟式!1日に棟上げ工事の現場を二か所、見て…回って…忙しかったですが、なかなか体験できることではないと思い、交通安全に気を付けて回りました! 延期がのあった山本さんち。朝早くから集合した大工さんたちが、工事を進めていきます。順調に柱が組まれていきます。夕方には屋根の部分も出来上がり、無事に完成しました。 一方のUさま邸。ビルドインガレージがあるので大きな開口に対応するための「門型フレーム」が何本も使われています。スパン(間口)がとんでいるので上の荷重に耐えられるようとても大きな梁が組み込まれています。この大きな梁と門型フレームのおかげでビルドインガレージが成立します。その後も順調に工事は進み、夕方には無事棟上げが完成しました。Uさま邸では、上棟式が執り行なわれ、お餅投げにも参加させていただきました。近所の方々がたくさん集まってきて、とても賑やかく、素晴らしい上棟式になりました。 山本さま・Uさま上棟おめでとうございます。

マンションリノベのご提案2。

up - スタッフブログ
夏に向けて…体力作りと体を引き締めることもかねて、ジョギングの復活しました。ちなみに子供と一緒に、そしてたまに妻も一緒に。まだまだペースはゆっくりですが…朝走ると1日が活動的になって気分がよくなります♪ 先日、マンションリノベのご提案をしてきました。今回は2回目のご提案。Hさまにはご要望の間取りと室内環境の改善をご提案し、一歩前進しました。住まいはRC造(鉄筋コンクリート造)なので現状のビニールクロスの下にある石膏ボードなどのカビがとにかく心配です。この時期に多い湿気の悩みと被りますが、当時は特に対策をとっていなく、断熱性も悪いため、壁の中では結露が起こり、その水分を壁の下地となる石膏ボードが吸い、室内側にはビニールクロスが張ってあるためその水分は逃げることができずにカビの発生を促してしまうわけです。見た目をきれいにすることも大事ですがそれ以上にその部分の対策を取らないと、室内環境は改善されません。体調への影響もでますので、今後そうならないため、万全の対策をとる予定です。どんな対策をするのかは今後のブログに書こうと思います。 概ね決まった手書き図面をもとに工事でも使う、詳細図面を作成していきます。着工まではもう少しお時間ありますが、これからよろしくお願いします。

大工さん登場です。

up - スタッフブログ
こんにちは。この地域も梅雨入りしたそうですね…。最近は週間天気予報がコロコロと変わるので、毎日、天気予報と雨雲レーダーのチェックが欠かせません。 月曜日、山本さんちに、大工さんが登場しました。基礎の上に土台が組まれていきます。今週末、上棟式の予定です。今は雨予報になっていますが…、雨が降らないことをまだ期待しています。なんとか…棟上げする時だけでも、晴れてほしいです。テルテル坊主さん お願いします!

二世帯の住まいのご案内とご提案。

up - スタッフブログ
ニコハウス設計室にはモデルハウスがありません…。ですので、どんな建物を建てているのか見てみたい!というお客さまには既に建てられているお客さまの家を訪問し、見学していただいてます。家だけを体感するだけでなく…見学時、オーナーさまがいらっしゃることが多いので、家のこだわり・住み心地等の…ナマの声が聴けます。 今回、ご両親と同居されるご予定のNさまには、二世帯住宅で建てられた中西さんちをご案内しました。 中西さんのお母様が、約半年ほど住んだ感想などお話ししてくださり、有意義な時間を過ごしてもらえたようです。その後、中西さんちで、第一回目のご提案をしました。Nさまご家族のご要望をおりまぜ作成した計画案です。今回のご提案で、ご家族それぞれに具体的な要望が出てきているとお返事をいただましたので、それらがしっかりした形になるよう…これからよろしくお願いします。

相談会のテーマを更新しました。

up - お知らせ
6月のテーマは「じめじめした梅雨を乗り切るコツ」です。マンスリーテーマはこちらから。除湿器や大掛かりな全館空調でなくても十分対応可能です。室内干しも気にならない。そんなリフォーム、リノベーションいかがですか?