COLUMN住まいの情報

2020年10月の記事(3件)

記事一覧へ

11月の内覧会のお知らせ

up - お知らせ
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 豊橋市草間町にて施工させていただいているKさま邸の内覧会の日程が決まりましたのでお知らせします。日程      11月 28日(土)、29日(日)、12月5日(土)、6日(日)時間      10:00~16:00場所     豊橋市草間町             ※終了いたしました注意     密を避けるため、入室は1組づつ(1枠1時間)、ご予約のみとさせていただきます。ご予約はこちらから            マスクは必ず着用とし、 体調の悪い方はご遠慮下さい。           お引渡し済みの住まいですのでお施主さまへの配慮をお願いします。 建物の特徴単世帯5人家族対応  約36坪の住まい □ 要望の多い(ほぼ)平屋、和モダンの住まい□ 6畳用エアコンのみで快適に暮らせるニコ断熱の住まい   快適な「今」の室温はこちらから。□ 共働き夫婦に喜ばれるランドリー空間□DIYにて塗られた自然塗料が空間のアクセントご予約はこちらから みなさまご参考になさってください。

古民家リノベが始まりました。

up - スタッフブログ
窓を開けていると気持ちのいい風が入ってきて、季節の良さを感じます。地球温暖化が進むと、春や秋といった気持ちのいい季節が短くなると聞いたことがあります。未来の子供たちのためにも、少ないエネルギーで過ごせる住まいを造り続けていきます。 本日より、古民家リノベーションがスタートいたしました。私が祖父母に育てられた家。築年数はおおよそ70年~80年ぐらい。基礎はなく束石の上に建つ昔ながらの住まい。小屋裏には大きな梁がかけられていて、とても立派なたたずまいですが、さすがに年数を重ねているだけあって雨漏りもあちこちみられ、このままだといずれ朽ち果ててしまいます。地震のこともあるのですが、せっかくの古民家。新築では出来ないリノベーションをしようと、思い切りました。 親御さんたちが建てた立派な住まいを残していきたいとお考えの方々に見ていただけるリノベーションモデルハウスとして生まれ変わります。基礎から屋根から全てやり直しますので相当な時間と費用が掛かかり、正直にお話しすると同じ規模の新築を建てた方が簡単に出来上がります。祖父母が私を育て、残してくれた大切な住まい。生まれ変わらせ、自慢出来る住まいとなるようこれから工事を進めていきます。 ご興味のある方も多そうな古民家リノベーション。構造の補強の方法なども併せて、その都度内覧会をしていこうと思っています。想いの詰まった家を蘇らせたい、残したいとお考えのご家族の方へ、ご興味あればぜひお問い合わせください。お問い合わせはこちらから。みなさまよろしくお願いします。

足場が外れました。

up - スタッフブログ
最近はめっきり涼しくなって、朝の愛犬の散歩にも長袖を着ていくようになりました。事務所から見える柿の木の身も色づき、秋を感じながら仕事をしています。台風が近づいていますがみなさま、十分お気をつけください。 現在、豊橋市で施工中のKさま邸。11月に完成内覧会を予定していますが、台風前に足場を外すことができました。ほとんど平屋のKさま邸。どしっとした和モダンの構えが印象的です。現在は完成に向けて、クロス屋さんが塗装の下地となる紙クロスを貼っています。今回の物件もお施主さまが建築に参加され、家の中と外の木部の塗装を施工されています。造作の本棚やカウンターなど、またたくさんの面積の天井も塗られています。天井面は腕に垂れてきてしまうので、塗るのはとても大変だったと思いますがKさまお疲れ様です!壁の紙クロスが貼れたら、いよいよ一番大変だと思われるフェザーフィールというドイツ製の塗料をローラーで仕上げていきます。まずは養生から。仕上がりがいまから楽しみです。 要望で一番多い、「和モダン」出来れば「平屋」で施工しています。ご興味ありましたらぜひ完成内覧会へお越しください。まだ仮ですが11月28日、29日の土日を予定しています。