COLUMN住まいの情報
2018年8月の記事(3件)
記事一覧へ内覧会のチラシが完成しました
up - お知らせ
田原市浦町で開催される「Hさま邸」の内覧会チラシが完成しました。 同時時間帯の入室は2組まで(※1組 1時間枠)としています。時間帯によっては予約も入ってきていますのでご希望の方はお早めにご連絡下さい。当日お越しいただいてもかまいませんが予約優先となっていますのでお待ちいただくこともありますのでよろしくお願いします。予約はこちらから御希望の日時を忘れずにお書きくださいませ。

配筋検査終了
up - スタッフブログ
内覧会は開催日が決まり、チラシの方も仕上がってきました。時間帯によっては予約が埋まってきていますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。同時間帯の入室は2組までとしています。(※1組 1時間枠) お盆明けより工事がはじまりましたKさま邸。基礎の下地となる砕石を転圧し、 その上に地面からの湿気対策となるビニールを敷き、 その上に鉄筋を並べ、配筋していきます。 私の目と基礎屋さんの目と第三者機関の目と三つの目で確認をします。 特にしっかり見るのは、鉄筋と鉄筋をつなげるための鉄筋の定着長さというやつと、かぶり厚さというもの。定着長さとは鉄筋の太さと箇所によってつなげるための鉄筋の長さが〇㎝ないとだめだよっていうこと。かぶり厚さとは鉄筋が地面からどれぐらい離れて施工されているかということ。 どちらもコンクリートで基礎を作る際にはとても重要なことです。

快晴の上棟式
up - スタッフブログ
だいぶ涼しくなってきたと思ったら、またまたの台風のせいかここ二日間暑くて現場は大変です。台風対策のために仮設トイレの養生をしてきましたが、汗だくでした。2つも台風が接近するのは怖すぎます。くれぐれも大きな被害が出ませんように。 先日の土曜日、日曜日の2日間かけてNさま邸が無事上棟を迎えました。 建物が大きいので2日間に分けての上棟。 棟が上がるとその大きさにさらに驚きます。そして普通の家にはない、棟木の出っ張りがこの家には存在します。イメージとしては「TERAMODAN」 (寺モダン) です。室内に瓦を使ったり、でも床材は見たことない色目の無垢材だったり。11月頃には内覧会が開けるかなー。 まだまだ暑い日が続きますが工事頑張っていきます。
