COLUMN住まいの情報
2020年の記事(78件)
記事一覧へお打合せ。
up - スタッフブログ
現在、施工中のYさまとお打合せをしました。外部の木の塗料の色きめ、照明のご提案と、今後の予定をお話しさせていただきました。今回、玄関周辺に木を張る予定のYさま邸。お打合せ日までに、候補となる塗料のサンプルを取り寄せて、実際に外壁として使用する木に塗料を試し塗りをしてサンプルを作成しました。実際に塗料を塗った木を見ていただいて、完成を想像していただき、色を決定してもらいました。 お打合せ中、Yさまのお子さまのご機嫌がよかったので、奥様からバトンタッチで抱っこを交代。久しぶりに赤ちゃんと遊べて…とても癒されました。

お引渡し。
up - スタッフブログ
5月初め、豊川のNさま邸のお引渡しが完了いたしました。二世帯三世代のお住まいとゆうことで…、ご家族皆さまでのお引渡しでした。お引越し後、お住まいになられていく中で、わからないことがありましたら、いつでもお問合せくださいね。と、お伝えしながら、ご説明させていただきました。機器類はどんどん変化していくため、ご質問いただいてもお客さまと同じように説明書をみながらになってしまいますが…(汗)ご家族皆さまで、真剣に聞いていただきました。今回、お子さまもご一緒に鍵の確認をしていただきました。鍵をお渡しすると私たちから巣立った感じがして少しホッとします。 これからの季節、だんだん暑くなってきます。お住まいになる中で風が気持ちよく抜けていくことや、日射が室内に入ってこないことをお聞き出来たときに設計者としてしっかり提案できたことに喜びを感じます。また最後の記念撮影のお声かけうれしかったです。Nさま、住み心地のいい家で、これまで以上にご家族が楽しく過ごせることをお祈りします。 内覧会を開催させていただく際にはよろしくお願いします。

地縄はり。
up - スタッフブログ
夏に向けて…半そでのユニフォームに衣替えをしました。右袖のニコマーク刺繍がいい感じです。午前中、解体工事が完了した豊橋のKさま邸へ、地縄張りに行ってきました。図面を見ながら、杭をうち、ヒモを使って、地面に建物の大きさと位置を示します。お施主さまに家の大きさ、位置を確認してもらうための作業です。 来週月曜日には地鎮祭の予定です。お天気が少し心配ですが…晴れてくれないかなあ。Kさま、今後もよろしくお願いします。

マンションリノベ開始。
up - スタッフブログ
日中は汗ばむ陽気になり、日も長くなり夏らしくなってきましたね。断熱施工が終わっている現場は、外が暑い日でも中に入るとひんやり涼しく感じます。風の取入れにも配慮して設計していますので風通しもバツグン。ニコハウス設計室の現場はすでに十分な働き方改革で、現場環境がやさしい作りになっています♪ 今週よりHさま邸のマンションリノベ工事がスタートしました。長年住まわれた住まいですが内装を全て解体し、使い勝手もよくし、マンションですが部分的に室内側に付加断熱もし、よりよい住み心地となるようこれから夏に向けて工事が進んでいきます。戸建ての住宅と違い、ご近所さんにはいつも以上の配慮をし、完成に向けて頑張ります。Hさま、完成までいましばらくお待ちください

素材の良さお届けします。
up - スタッフブログ
コロナの影響もあってなかなかブログが書きにくいように感じ、先月を振り返ると…1件だけ!テンションに影響が出てしまいますので、今月から改めてがんばります。 寒い時期に工事が始まった豊橋のYさま邸。外装も進み、緑色のガルバリウムの外壁が仕上がってきました♪なかなか使いづらい色だなとは思いますがYさまいいセレクトです。このあとは玄関先の木板張りとそとん壁を塗る工事が終わればやっと足場が外せます。素材感のある顔、今から楽しみです。 また内装工事は無垢の床を張り終えました。今回採用された床『カバザクラ インビジブルコート仕上げ』を贅沢に全面張り。この床材のいい所は塗装した感じがほぼなく、無塗装な風合いなのにメンテナンスがほとんどいらず、水や汚れにとても強い。なので水廻りやトイレもこの床を使っています。 暑くなってきたぐらいに内覧会を予定しています。最近はWEBを使った内覧会や相談などを耳にしますが、建物は実際に触れて感じてみないと判断はできないと思います。 そこで当社ではこれからお問い合わせいただく方にご希望があれば使っている仕上げ材料をパックにしてお届けする『ニコの家 体感ギフト』を始めようと思います。自粛ムードの中、少しでも家の良さを感じていただくためぜひご利用ください。そのままお問い合わせすると小冊子などしか届きませんが、『体感ギフト』ほしいよって言っていただければお送りします。素材の良さをぜひ体感ください。お問い合わせはこちらからそして最後はちゃんと現場を見てご判断をいただければ幸いです。内覧会の告知が出来る日が来ること、コロナが終息することを心より祈ります。

解体工事が始まりました。
up - スタッフブログ
最近は、仕事のあとに、休業中で一日家で過ごしている娘たちと、1時間ほどかけて、犬の散歩に行くのが日課になっています。きれいな夕陽も見ることができますし、歩きながら運動解消にもなりますし、たくさん話ができるのでいい時間を過ごしています。 4月末から、建て替え工事をさせていただくKさま邸の解体工事が始まりました。既設の建物がコンクリートで出来ていましたので、一般的な木造住宅よりも時間と費用がかかります。なんで費用がかかるの?って質問されることもあるのですが、単純に「木」の産廃処理費と「コンクリート」の産廃処理費では同じ容量のゴミでも2倍以上違います。その上、壊す際もとても手間がかかります。作る前から壊すことは考えないとは思いますが、こういう点も木造をおススメする理由かもしれません。 おおむね来週にはきれいな更地となり、5/18の地鎮祭に備えます。

『DIYの図面作成』を無償で提供いたします。
up - お知らせ
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。コロナウイルスの影響に対し、当社でも何かできないかと考え、わずかですがおうち時間の充実のためにできることとして『DIYのお手伝い 図面作成いたします』をコロナウイルス騒動が落ち着くまで無償にて提供することにしました。 本棚やTVボードなど大きめなDIYを対象とし、組み立てるのに必要な寸法や、材料の数量などをPDFにてお送りいたします。何がどれだけ必要でどう作ったらいいかわからないご家族へ、おうち時間の充実のためにご活用ください。内容1. 造りたい場所の寸法、画像、作りたいものをメールにて送ってください。2. それを元にこちらで図面を作成します。3. それを見て材料を調達し、加工組立を行ってください。 条件□ 豊橋、豊川、田原地域の方のみといたします。□ 図面完成までの納期は指定できません。□ 完成したものや、制作過程などの作業をされてる写真を送ってください。 材料の仕入れや加工が大変な方は、材料のお届けやプレカット(加工のお手伝い)も有償にて承ります。遠慮なくお申し付けください。ご依頼はこちらから。 一日も早いコロナウイルスの終息を心より祈ります。

住まいの情報を更新いたしました。
up - お知らせ
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。住まいの情報を更新しました。内容は「エアコンのサイズの決め方」夏に向けてこれからエアコンのご購入を検討されている方へエアコンを設置する場合の当社で行っているサイズ選びのアドバイスを簡単にご紹介しております。エアコンのサイズ選びのご参考になさってください。こちらからどうぞ

エアコンのサイズの決め方。
up - 住まいの情報
当社で建てられる住まいには、取り付けるエアコンのサイズをアドバイスしています。求め方1.建物の断熱性能の数値を出します。その数字で、熱が外に何ワット逃げるかがわかります。(夏は何ワット入ってくるか)2.室内の目的の温度を、夏場は26℃・冬場は20℃とした時、設定温度を保つための必要なワット数がでます。屋外の温度は常に変化するのでそれはパソコンのソフトに任せます。3.室内から逃げていく(入ってくる)ワット数と、目的の温度を保つワット数がちょうどいいのが必要なエアコンのサイズです。※冬場の日差しはエアコンの能力の補助となるので安全側となりますが、夏場は日差しが入るか入らないかで求めるエアコンのサイズは変わってしまいます。住み方も重要です。 暖かい空気は自然と上に、冷たい空気は自然と下にいきますので、それを利用し、冬場は一階のエアコンを、夏場は二階のエアコンを使うことが、より省エネとなります。当社はこの地域の一般的な断熱基準より、2.5倍ほど上の基準でご提案していますので、6畳用エアコン2台を使わないぐらいで家中快適となります。 一生支払う光熱費が少なくなるのは、今回のコロナウィルスのようなことが起きて、家時間が増えてもおサイフにとても優しい!(年間10万円程度)これも一般的な住まいからすると半分から1/3ぐらい。適切なエアコンの大きさがわかると、なんとなくで買う大きなエアコンの必要がなく、経済的です。 10年間で100万~200万円もの光熱費の差額が出ます。光熱費で払うぐらいなら、10年に1回ぐらい海外旅行はいかがですか??どちらを選んでも同じ出費です(笑)

新型コロナウイルス対策について
up - お知らせ
裏側内覧会についての対応■状況を踏まえ、18日、19日の裏側内覧会は中止とさせていただきます。 新規のお問い合わせについての対応■メール、資料請求についてはこれまで通り都度対応させていただきます。■来社によるご相談は5月6日までは自粛させていただきます。 現在進行中のお客様への対応■1組様づつ、時間を空けて対応させていだきます。■出来る限りマスクの着用をお願いします。■接客時、スタッフはマスクを着用させていただきます。■出来る限り、ネット環境を使い、対面を控えるようご協力ください みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

こんな時だからこそ。
up - スタッフブログ
コロナウイルスでの外出自粛で大変ですがお休みはどう過ごされていますか?うちの周りは田んぼや畑が多く、散歩に出かけてもそれほど人に会うことがありません。ゴールデンウイークはお弁当を持って、海岸や伊良湖方面へと散歩の幅を広げようかと家族で計画しています。 豊川にて施工中のNさま邸。自粛ムードのお休みだからこそということで、ご家族総出によるDIY珪藻土塗りをされました。本当に塗れるかとても心配をされていましたが約60㎡。お二人で3日程度で出来ますよとお伝え。まずはその珪藻土のネタの練り方を出来立てのスギフェンスのあるお庭にてレクチャーします。ご主人さま、奥さまとも真剣に聞いていただきました。続いてネタを持っての実演指導。簡単なところから始めた方がいいよーということで何もない面から塗りはじめ。最初はわいわいと話しながらやっていましたがそのうち、言葉数が減りみなさんの顔つきが変わってきました。そして予定通り約3日間でNさまより、「なんとか終わりました」と報告をいただきました。玄関先からリビングまで、そして2階では壁のペンキ塗装まで。みなさまお疲れさまでした。大変だったとは思いますが、家族で塗ったことはとてもいい思い出になったと思います。ご家族DIYの仕上がり具合、6月中旬に予定している内覧会にてご確認いただけます。 根気さえあれば、多少のうまい下手はあったにせよ、楽しく作業ができます。コロナウイルスで大変な時だからこそ、ご自宅でDIYリフォームいかがですか?ゴールデンウイークにもおススメします♪

『裏側』内覧会のお知らせ
up - お知らせ
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。室温を保証しているニコハウス設計室の建築途中の『裏側内覧会』を開催します。 開催日時 4月11日(土),12日(日),18日(土),19日(日) 10:00~16:00開催場所 豊橋市駒形町地内 ※終了しました。 こんな方におすすめ□ 今どき暖かい家になるのが当たり前だと思っている方□ リビング階段、吹き抜けは寒いと思っている方□ 全館空調や床暖房など特別な機械がないと家中が快適でないと思っている方□ バランスを考えた耐震と自然の力を取り入れたパッシブデザイン設計に興味のある方 新型コロナウイルス感染予防のため、1組づつのご案内とし予約優先とさせていただきます。予約のない方の内覧はお断りする場合がございます。ご予約はこちらからまた体調のすぐれない方、風邪のような症状のある方はご来場をお控えください。ご理解のほどよろしくお願いします。
