COLUMNブログ

記事一覧(760件)

北欧の旅 ⑨。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。北欧旅もいよいよ残り丸一日。北欧の住宅事情も勉強するということでログハウスで有名なHONKAさんに行くことが出来ました。日本でも建築実績のあるHONKAさんのログハウス。どのようなものなのか?費用、耐久性、断熱などいろいろなことをお伺いできました。北欧なので窓は当たり前の木製サッシで断熱性能が高いのですが、一方で壁はログハウスの場合『木そのまま』なわけなので断熱性能的には現代の日本の性能よりも劣ります。屋根面と窓で大きく有利になった性能が壁で下がってしまうトレードオフのようなものがこのログハウスでした。とても熱い説明をしただいた社長さんには感謝です。

点検で確認すること。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。豊橋市で2年前にお引渡しをさせていただいたEさま邸。先日定期点検に伺ってきました。弊社の定期点検はお引渡しから3か月・1年・2年・5年・10年の無償点検を行っています。 

北欧の旅 ⑧。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。もうすでに1か月前になってしまった北欧旅。遠い過去になってしまいそうですが学びの多い機会だったため思い出してあと少し書きたいと思います。残り2日間の貴重な時間、最初の訪問先は憧れのアルヴァ・アアルトの自邸です。

豊橋市 半分リノベ のお引渡し。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。豊橋市で家半分のリノベーション施工をさせていただいたKさま邸。完成がギリギリになってしまいましたが当初お話しさせていただいた予定通りの日にお引渡しをさせていただきました。

豊川市 基礎配筋の確認。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。豊川市で新築施工中のTさま邸。先日基礎配筋検査を行いました。弊社の基礎配筋は床下エアコンを利用することが多いため、立ち上がりの基礎梁を少なくした地中梁の方式を採用しています。

『ちょうど暮らしの平屋 vol.2』地鎮祭。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。豊橋市で解体の終わったSさま邸。先日地鎮祭を執り行わせていただきました。この住まいは弊社が提案するセミオーダー型住宅『ちょうど暮らしの平屋』のvol2となる物件です。 

北欧の旅 その⑦。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。北欧旅4日目は有名なパイミオのサナトリウムの見学からスタートしました。この施設は当時結核患者のために建てられた病院ではありますが,今は病院としての利用はなく、見学者に対して開かれた施設となっています。見学者からの収入だけでこの施設を管理運営だれているのが素直にすごい。それぐらいのボリュームのある建物がサナトリウムです。

第9回エコハウス大賞 新築部門 優秀賞を受賞しました。

up - お知らせ
9月19日に行われた日本エコハウス大賞最終審査会にて新築部門 優秀賞を受賞させていただくことが出来ました。また合わせて 協賛企業賞 ネオマフォーム賞 も受賞させていただきました。歴史と権威のある日本エコハウス大賞にてこのような賞をいただけたのは、お施主さまのご協力あってのことです。また施工に携わっていただいた職人さんたち、また弊社スタッフにも多大なる感謝を申し上げます。

浜松市 新築上棟作業。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。浜松で新築工事をさせていただいているYさま邸。秋晴れの中、先日上棟作業をさせていただきました。弊社からは1時間弱ぐらいで、少し遠方になります。

田原市 フルリノベ工事の心地よさ。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。田原市でフルリノベ工事を施工させていただいているKさま邸。築55年の住まいを現代の高性能住宅に生まれ変わらせる工事です。建物の工事はおおむね終了し、造園工事が進んでいます。

リノベ向きかどうかの構造的ポイント

up - 住まいの情報
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。今回の住まいの情報は『リノベ物件の構造的ポイント』のお話しです。(わかりにくいと思われるのでいずれYouTubeで撮影します)最近相談の多いリノベーション。図面がある方には持ってきていただくのですが、構造的に補強がしやすいか?しにくいか?によって補強するための費用が大きく変わります。変わるポイントとして①基礎の追加の発生、②梁の補強の発生、③追加の梁の発生が考えられるからです。実際にリノベーション相談のあった住まい、現在新築にむけ動いているSさまの旧間取りを復元し、出来る限りわかりやすく『リノベーション向けかどうかの構造ポイント』を書きます。

田原市 新築引き渡し。

up - スタッフブログ
豊橋市の工務店。ニコハウス設計室代表で一級建築士の鈴木です。田原市で施工させていただいたIさま邸。先日、無事お引渡しをさせていただきました。